バッハをご訪問☆


今回のアイゼナハへの旅の目的はバッハハウスを訪れること。
残念ながらいつものごとく工事中。
でも中は見学できました♪

ここはバッハの生家で当時の暮らしぶりが再現されています。
ここでバッハが育ったんだなぁ~って感動しましたが、正直言ってすごすぎて実感わかず。。。(笑)
他にはバッハの直筆譜やサインなども展示。

それにバッハが勉強したリューネブルク、ブクステフーデを訪れたわが街リューベック、それにライプツィヒのトーマス教会の関連物もありました。
1階には古楽器が展示してあって演奏つきで解説してくれます♪


このオルガン、1人が楽器の裏で演奏するんだけど、もう1人が横でロープを引っ張る仕組み。
空気を送り込んであげてやっと音が出るらしいです。
引っ張る人、ご苦労様です(笑)

庭にはお花がきれいに咲いててベンチもあり休憩できるようになってます。

バッハハウスの前にあるバッハ像にお別れをして、続いてバッハが洗礼を受けたゲオルゲン教会に行ってみました。


約300年前赤ちゃんバッハがここにいたんだな~ってまた思いを馳せてみましたが・・・実感わかず!(笑)
教会にはバッハ家の家系図もありましたよ。

バッハの一家は音楽家がたくさんいるので遺伝子の研究対象になっているそうです。
1685年に生まれたバッハと同じ年のヘンデルは生涯旅行ばかりで最後はイギリスに帰化までしてますが、バッハはずっとドイツに留まりました。
リューネブルクは近いし、ライプツィヒにも足を伸ばしてバッハ巡りをしたいなって思います♪
残念ながらいつものごとく工事中。
でも中は見学できました♪

ここはバッハの生家で当時の暮らしぶりが再現されています。
ここでバッハが育ったんだなぁ~って感動しましたが、正直言ってすごすぎて実感わかず。。。(笑)
他にはバッハの直筆譜やサインなども展示。

それにバッハが勉強したリューネブルク、ブクステフーデを訪れたわが街リューベック、それにライプツィヒのトーマス教会の関連物もありました。
1階には古楽器が展示してあって演奏つきで解説してくれます♪


このオルガン、1人が楽器の裏で演奏するんだけど、もう1人が横でロープを引っ張る仕組み。
空気を送り込んであげてやっと音が出るらしいです。
引っ張る人、ご苦労様です(笑)

庭にはお花がきれいに咲いててベンチもあり休憩できるようになってます。

バッハハウスの前にあるバッハ像にお別れをして、続いてバッハが洗礼を受けたゲオルゲン教会に行ってみました。


約300年前赤ちゃんバッハがここにいたんだな~ってまた思いを馳せてみましたが・・・実感わかず!(笑)
教会にはバッハ家の家系図もありましたよ。

バッハの一家は音楽家がたくさんいるので遺伝子の研究対象になっているそうです。
1685年に生まれたバッハと同じ年のヘンデルは生涯旅行ばかりで最後はイギリスに帰化までしてますが、バッハはずっとドイツに留まりました。
リューネブルクは近いし、ライプツィヒにも足を伸ばしてバッハ巡りをしたいなって思います♪
スポンサーサイト
あっちょんぶりけ #e7aG7hSI URL
バッハハウス、素敵~♪ぜひ、行ってみたいな。音楽勉強中の友達に見せて、次回の旅のリストに入れなくっちゃ。
家系図がなんかおしゃれだね。
眼鏡の旅の切なさ、よくわかるよ。私もまえにフランスで、コンタクトを自分の部屋で無くして、眼鏡生活を数ヶ月してたの。結局見つからなかったんだけどね~
家系図がなんかおしゃれだね。
眼鏡の旅の切なさ、よくわかるよ。私もまえにフランスで、コンタクトを自分の部屋で無くして、眼鏡生活を数ヶ月してたの。結局見つからなかったんだけどね~
いいですね~! Sette #MZqWOFlo URL
中の雰囲気がすごくいい。バッハの直筆の字が流れるようできれいなのと同時にちょっとかわいい感じだったので親しみがわきました(笑)
あみ #- URL
an yamoedさん♪
やっぱりヨーロッパに住んでる間にいっぱい作曲家のゆかりの地を訪ねたいなって思って。
すごすぎていつも実感がわかないんですけどね。。。(笑)
ドイツにはいっぱい作曲家がいるので私の旅はまだまだ続きます!
an あっちょんぶりけさん♪
コンタクトつけてると眼鏡生活辛いですよね。。。
眼鏡が似合う人はいいだろうけど、私は全くダメで。。。
サングラスも似合わないので悲しいです~。
小さな街ですけど、アイゼナハいいとこですよ!
是非どうぞ☆
an Setteさん♪
バッハの字、なかなかきれいですよね。
彼の直筆譜もきれいなことで有名なんですよ。
きっと几帳面な人だったのでしょうか?(笑)
やっぱりヨーロッパに住んでる間にいっぱい作曲家のゆかりの地を訪ねたいなって思って。
すごすぎていつも実感がわかないんですけどね。。。(笑)
ドイツにはいっぱい作曲家がいるので私の旅はまだまだ続きます!
an あっちょんぶりけさん♪
コンタクトつけてると眼鏡生活辛いですよね。。。
眼鏡が似合う人はいいだろうけど、私は全くダメで。。。
サングラスも似合わないので悲しいです~。
小さな街ですけど、アイゼナハいいとこですよ!
是非どうぞ☆
an Setteさん♪
バッハの字、なかなかきれいですよね。
彼の直筆譜もきれいなことで有名なんですよ。
きっと几帳面な人だったのでしょうか?(笑)
trackback url
http://amihimawari.blog12.fc2.com/tb.php/162-dd599df5
yamoed #- URL
バッハといえば、音楽音痴の私が思いつくのは「じゃじゃじゃじゃーん」です。。。すみません。。