小さな感動。


今日は日本からおばさんを訪ねてきた13歳の女の子をピアノレッスンしてきました。まだ時差ボケがとれず、眠いながらもピアノがんばって弾いてくれました。それにしても、かなり純粋でかわいかった~♪まだ13歳だし、音大の雰囲気も知らなくて、しかもドイツの音大。
かなりドキドキわくわくしてたみたいで、何を見ても感動☆目がキラキラしてた。
レッスン室のピアノ2台を見ても超感動。特にスタンウェイのピアノを初めて見たらしく、しっかり写真にとってました(笑)私もドイツにきてビックリしたけど、こっちは練習室もスタンウェイのピアノ(もう大分古くなってるやつだけど・・・)が置いてあります。日本の私が勉強した大学では、コンサートピアノとか特別なやつじゃないとスタンウェイじゃなかったのに。
私は日本人なので(笑)やっぱりヤマハのピアノがすき。
でもこのスタンウェイはハンブルクでも作られてるので、世界のいろんな国からスタンウェイのピアノを買いにくる人もいます。私もいつか製造工場だけでも見学に行きたい♪
今日このかわいらしい女の子のレッスンをして思ったこと。
とにかく音大でレッスンを受けてること、スタンウェイのピアノを弾いてること、このこと自体が彼女の今日1日の最高の思い出になったみたい。私も昔はこんな純粋な気持ちを持っていただろうに、今はこの贅沢な環境に慣れてしまって忘れてたなって思いました。今までは自分がレッスンを受けることが主体で、先生から何かを与えてもらうことが多かったけど、今は同時に教えることも始めたので、今までもらってきたものを、何らかの形でまた私の生徒に伝えていきたいって今日実感しました☆
ピアノしててよかった~♪お父さん、お母さん習わせてくれて本当にありがとう♪
かなりドキドキわくわくしてたみたいで、何を見ても感動☆目がキラキラしてた。
レッスン室のピアノ2台を見ても超感動。特にスタンウェイのピアノを初めて見たらしく、しっかり写真にとってました(笑)私もドイツにきてビックリしたけど、こっちは練習室もスタンウェイのピアノ(もう大分古くなってるやつだけど・・・)が置いてあります。日本の私が勉強した大学では、コンサートピアノとか特別なやつじゃないとスタンウェイじゃなかったのに。
私は日本人なので(笑)やっぱりヤマハのピアノがすき。
でもこのスタンウェイはハンブルクでも作られてるので、世界のいろんな国からスタンウェイのピアノを買いにくる人もいます。私もいつか製造工場だけでも見学に行きたい♪
今日このかわいらしい女の子のレッスンをして思ったこと。
とにかく音大でレッスンを受けてること、スタンウェイのピアノを弾いてること、このこと自体が彼女の今日1日の最高の思い出になったみたい。私も昔はこんな純粋な気持ちを持っていただろうに、今はこの贅沢な環境に慣れてしまって忘れてたなって思いました。今までは自分がレッスンを受けることが主体で、先生から何かを与えてもらうことが多かったけど、今は同時に教えることも始めたので、今までもらってきたものを、何らかの形でまた私の生徒に伝えていきたいって今日実感しました☆
ピアノしててよかった~♪お父さん、お母さん習わせてくれて本当にありがとう♪
スポンサーサイト
sugi31032000 #- URL
留学されたいるのですかぁ??
とても素晴らしい体験をなさっているみたいですね♪また遊びに来ます☆
とても素晴らしい体験をなさっているみたいですね♪また遊びに来ます☆
an たままさん♪ #- URL
お返事遅くなってごめんなさい!!!
私は両親が働いてて、側で『ひまや~!』ってずっとだだこねてたので、ピアノレッスンに通い始めたような気が・・・(笑)。
英会話にも行ってたけど、全然役立たずです。今、本気で英語の復習しなくちゃって焦ってます。。。
私は両親が働いてて、側で『ひまや~!』ってずっとだだこねてたので、ピアノレッスンに通い始めたような気が・・・(笑)。
英会話にも行ってたけど、全然役立たずです。今、本気で英語の復習しなくちゃって焦ってます。。。
an sugi31032000さん♪ #- URL
コメントありがとうございます!
今年で留学生活3年目なんですけど、相変わらず問題ばっかで、へこみまくりです。。。
ドタバタ生活だけど、一生懸命いろんなことを吸収しようとがんばってます!また遊びにきてくださいね★
今年で留学生活3年目なんですけど、相変わらず問題ばっかで、へこみまくりです。。。
ドタバタ生活だけど、一生懸命いろんなことを吸収しようとがんばってます!また遊びにきてくださいね★
trackback url
http://amihimawari.blog12.fc2.com/tb.php/18-271b4a0f
たまま #- URL
うちの母は10代のころ、ピアノが習いたかったけど、高くて買ってもらえなくて、代わりに英語を習わされたそうです(しかもスパルタ教師のもと)。
そんな母に私は子供の頃いろんな英会話教室につれてかれました。大学も英米語学科。
もし母がピアノやってたら、私も今頃はピアノひいてたかな。
人が弾いてるのみると、じぶんもやりたくなる魔力がピアノにはありますよね。