もうひとつのワインの楽しみ?


最近インテリア雑誌にはまってます♪

練習の合間の休憩にベイリーズを入れたコーヒーを飲みながらページをめくるのが最近のお気に入り☆

ドイツ人は結構お家にこだわりを持ってる。
このオシャレな雑誌を見てみんな研究してるのかな?
インテリアだけでなく季節の料理のレシピや、ステキな雑貨情報満載!辞書片手にのんびりと読んでる私です。
これから雑誌で見つけたステキな物たちを少しずつ皆さんにご紹介していきたいと思います♪
☆CHECK☆①ワインインク
フランクフルトとケルンの間の小さな村でドクターヤンセンさんが製造しているさまざまな種類のインク。
雑誌に紹介されていたのはイタリア・ドイツ・フランス産の赤ワインを原料に作られたワインインク。
書き終えて少し時間が経つと酸化してワインレッドの色合いになるとか。
それにワインの香りもするらしいですよ。
昔、携帯電話やメールがなかった時代にはみんな手紙でやりとりをしてたんですよね。
それぞれの思いを手紙に込めて・・・ワインレッドの文字+ワインの香りがしたらなかなかステキな気がするな♪

12本セットは飾ってるだけでもオシャレ☆
しかし・・・日本円では51.450円なり~。。。(ドイツでは129ユーロです)
その他にも・・・
テーマインクというのも製造しているドクターヤンセンさん。
こちらは有名人の名前をつけてその人のイメージに合わせて配色した模様。
例えば・・・

モーツァルトはボルドーレッド色。

ベートーヴェンはセピアブラウン色。

アンデルセンはペトロール(???青緑色らしい)。

シェイクスピアは茶色などなど。
日本人の私達はインクで手紙を書くなんて・・・しないかもしれないけど(!)1度でいいから手紙をもらってみたいなんて思う私でした。
皆さんも大切な人にステキなお手紙書いてみませんか?
画像は株式会社町山さんからお借りしました。

練習の合間の休憩にベイリーズを入れたコーヒーを飲みながらページをめくるのが最近のお気に入り☆

ドイツ人は結構お家にこだわりを持ってる。
このオシャレな雑誌を見てみんな研究してるのかな?
インテリアだけでなく季節の料理のレシピや、ステキな雑貨情報満載!辞書片手にのんびりと読んでる私です。
これから雑誌で見つけたステキな物たちを少しずつ皆さんにご紹介していきたいと思います♪
☆CHECK☆①ワインインク
フランクフルトとケルンの間の小さな村でドクターヤンセンさんが製造しているさまざまな種類のインク。
雑誌に紹介されていたのはイタリア・ドイツ・フランス産の赤ワインを原料に作られたワインインク。
書き終えて少し時間が経つと酸化してワインレッドの色合いになるとか。
それにワインの香りもするらしいですよ。
昔、携帯電話やメールがなかった時代にはみんな手紙でやりとりをしてたんですよね。
それぞれの思いを手紙に込めて・・・ワインレッドの文字+ワインの香りがしたらなかなかステキな気がするな♪

12本セットは飾ってるだけでもオシャレ☆
しかし・・・日本円では51.450円なり~。。。(ドイツでは129ユーロです)
その他にも・・・
テーマインクというのも製造しているドクターヤンセンさん。
こちらは有名人の名前をつけてその人のイメージに合わせて配色した模様。
例えば・・・

モーツァルトはボルドーレッド色。

ベートーヴェンはセピアブラウン色。

アンデルセンはペトロール(???青緑色らしい)。

シェイクスピアは茶色などなど。
日本人の私達はインクで手紙を書くなんて・・・しないかもしれないけど(!)1度でいいから手紙をもらってみたいなんて思う私でした。
皆さんも大切な人にステキなお手紙書いてみませんか?
画像は株式会社町山さんからお借りしました。
スポンサーサイト
Kimi_22 #- URL
こんばんは♪
私もインテリア系の雑誌を見るのが大好きです。写真を見ているだけで幸せな気分になってしまうんですよね。
ドイツはお掃除の国だし、椅子の国だから、インテリアはシンプルすっきりなのかしら?
ワインインク!?素敵なネーミングです。間違いなく香りを嗅いでみますね。そしてプレゼントしたくなります。
でもやっぱり、お高いですね。
ユーロは強いなぁ。
私もインテリア系の雑誌を見るのが大好きです。写真を見ているだけで幸せな気分になってしまうんですよね。
ドイツはお掃除の国だし、椅子の国だから、インテリアはシンプルすっきりなのかしら?
ワインインク!?素敵なネーミングです。間違いなく香りを嗅いでみますね。そしてプレゼントしたくなります。
でもやっぱり、お高いですね。
ユーロは強いなぁ。
ドイツの人は ばーびーちゃん #g7gmkREA URL
皆綺麗好きで、お掃除上手だと
聞きますね。
やっぱそうなんですか?
聞きますね。
やっぱそうなんですか?
Sumire-wien #wFHiIWU6 URL
ワインインクで書いたお手紙・・・お洒落ですね。ワインの香りもするなんて^^ 羽根付きのペンでサラサラっと書いて、お洒落な切手を貼ってポストに投函。お手紙を書く方も、頂く方も、、、嬉しいですね♪ 直筆だと、その方の雰囲気も伝わってきて嬉しくなりますね^^ しかし・・・なかなか良い(?)お値段なんですね(^^; 残念。。。
トニオ #- URL
ぎゃは久しぶり。
なんかオシャレ。
てかうちのデブ、ついに一人暮らしデビュー。
うちのデブもインテリアの雑誌見るんやろか・・・。
なんかオシャレ。
てかうちのデブ、ついに一人暮らしデビュー。
うちのデブもインテリアの雑誌見るんやろか・・・。
あみ #- URL
an ラメさん♪
新しいものと古きよきもの組み合わせ!いいじゃないですか~♪
私も最近アンティーク系が好きになってきました。
よくドイツの家庭に宝箱みたいな大きな家具見かけません?
前はあれ何や?って思ったけど最近ほしいかも(笑)
甘え上手なんですね~。
私はいつも失敗するんですよね、甘える才能なし。。。(笑)
an Kimi_22さん♪
ワインインク、12本セットは高いけど1本ならドイツなら10ユーロくらいです。
ワインの種類によって微妙に色が違うみたいですよ。
ワインインクの工場を訪ねてみたいです☆
an ばーびーちゃんさん♪
基本的にドイツ人の家庭はきれいなお家が多いみたいです。
でももちろんピンからキリまであるので。。。(笑)
寒い冬を家で快適にくつろぐためにいろいろみんな工夫してるみたいですね。
an Sumireさん♪
インクで書かれた手紙って何かオシャレですよね~!
さすがにお値段も結構してるんだけど。。。
メールの時代にあえて手紙を書く・・・ってステキなことですよね♪
直筆・・・ドイツ人のは読めなくて困ります(泣)
an トニオ♪
デブに送ろか?この雑誌?(笑)
オシャレな暮らしにきれいなお嫁さん!
がんばれデブちゃん~♪
私たちもがんばりまひょ(笑)
新しいものと古きよきもの組み合わせ!いいじゃないですか~♪
私も最近アンティーク系が好きになってきました。
よくドイツの家庭に宝箱みたいな大きな家具見かけません?
前はあれ何や?って思ったけど最近ほしいかも(笑)
甘え上手なんですね~。
私はいつも失敗するんですよね、甘える才能なし。。。(笑)
an Kimi_22さん♪
ワインインク、12本セットは高いけど1本ならドイツなら10ユーロくらいです。
ワインの種類によって微妙に色が違うみたいですよ。
ワインインクの工場を訪ねてみたいです☆
an ばーびーちゃんさん♪
基本的にドイツ人の家庭はきれいなお家が多いみたいです。
でももちろんピンからキリまであるので。。。(笑)
寒い冬を家で快適にくつろぐためにいろいろみんな工夫してるみたいですね。
an Sumireさん♪
インクで書かれた手紙って何かオシャレですよね~!
さすがにお値段も結構してるんだけど。。。
メールの時代にあえて手紙を書く・・・ってステキなことですよね♪
直筆・・・ドイツ人のは読めなくて困ります(泣)
an トニオ♪
デブに送ろか?この雑誌?(笑)
オシャレな暮らしにきれいなお嫁さん!
がんばれデブちゃん~♪
私たちもがんばりまひょ(笑)
trackback url
http://amihimawari.blog12.fc2.com/tb.php/188-060b1b33
ラメ #62/4nzbo URL
しかし、あれは奥さんが家庭で実権を握っている証だと思います m9(`・ω・´)
うちは旦那が未来(テクノ)派で私がオールドカントリー派なので意見が合わず妥協して無難な家具ばっかり買ってるもんでさっぱりインテリアコーディネイトができません…
ワインインク素敵ですね~。
でも高いな…
日本は5万円もするんですか!(`д´;)
あ、そうそう。
チョコ占いの「甘いのニガテ…」は、甘味処に連れて行かれても「甘いのニガテ~」と甘えることで居酒屋にチェンジさせる甘え上手。
と、わけのわからない結果でした(汗