Monet und Camille


さてさて、この日帰り旅行の旅の目的はモネの展覧会!
ここクンストハレで去年の10月15日から2月26日まで開催されています。
ハンブルクで生徒さんのおうちに行く地下鉄の中で、大きな看板を見たんです。
何ていってもピンクなので目立つ目立つ!
ピンク・モネ好きの私が大人しく黙ってるわけには行きません(笑)
この看板はブレーメンにあったものです。
この展覧会のテーマは『Monet und Camille, Frauenportraits im Impressionismus』
もともとブレーメンのクンストハレにあるモネの作品、『Camille』(ポスターの絵です)を中心に、印象派の画家による女性の肖像画についてです。
Camilleはモネの最初の奥さんで、32歳の若さで亡くなっています。
他にもマネ、ルノワールなんかもあってなかなか見ごたえたっぷり。
ただ少し絵が少なかったのが不満。
しかもすごい混んでたので、狭い会場押し合いへし合いでみなさん名画を鑑賞(笑)
当時のドレスの流行のコーナーなんかもあり、かなりかわいいドレスを着てる絵もありました。
私が1番気に入った絵は、モネではなく(笑)Tissoの作品。
ポスター買っちゃいました。
赤を基調にした私の部屋にピッタリです☆
次回はシュノアーの散歩です。
ここにもモネのポスターが!!!
ここクンストハレで去年の10月15日から2月26日まで開催されています。
ハンブルクで生徒さんのおうちに行く地下鉄の中で、大きな看板を見たんです。
何ていってもピンクなので目立つ目立つ!
ピンク・モネ好きの私が大人しく黙ってるわけには行きません(笑)
この看板はブレーメンにあったものです。
この展覧会のテーマは『Monet und Camille, Frauenportraits im Impressionismus』
もともとブレーメンのクンストハレにあるモネの作品、『Camille』(ポスターの絵です)を中心に、印象派の画家による女性の肖像画についてです。
Camilleはモネの最初の奥さんで、32歳の若さで亡くなっています。
他にもマネ、ルノワールなんかもあってなかなか見ごたえたっぷり。
ただ少し絵が少なかったのが不満。
しかもすごい混んでたので、狭い会場押し合いへし合いでみなさん名画を鑑賞(笑)
当時のドレスの流行のコーナーなんかもあり、かなりかわいいドレスを着てる絵もありました。
私が1番気に入った絵は、モネではなく(笑)Tissoの作品。
ポスター買っちゃいました。
赤を基調にした私の部屋にピッタリです☆
次回はシュノアーの散歩です。
ここにもモネのポスターが!!!
スポンサーサイト
なな #m1SkNVuM URL
あみさん、お久し振りです。
ブレーメンにいらしてたんですね。私はまだ行った事がないので
行きたい!!音楽隊の像もぜひ見たいと思ってます。
私は絵はよくわかりませんが、モネ、ルノワールの絵、好きです♪
看板のポスターも良いですが、あみさん買われたポスターもすごくきれい~。
赤い服がパッと目をひいてステキですね!
ブレーメンにいらしてたんですね。私はまだ行った事がないので
行きたい!!音楽隊の像もぜひ見たいと思ってます。
私は絵はよくわかりませんが、モネ、ルノワールの絵、好きです♪
看板のポスターも良いですが、あみさん買われたポスターもすごくきれい~。
赤い服がパッと目をひいてステキですね!
あみ #- URL
an margotさん♪
この赤い服の彼女の絵、オルセーにあるらしいですよ!
私2日連続でオルセーに行ったのに、全然覚えてません。。。(笑)
印象派の絵、ステキですよね☆
今度また記事に書いちゃいます~♪
an ななさん♪
せっかくモネの展覧会に行ったんだから、モネのポスター買おうか悩んだんですけど、やっぱこの絵が気にいっちゃって。
ブレーメンの旧市街はお友達のJ子ちゃん情報で、世界遺産に登録されたらしいので、いつかぜひ行ってみてくださいね☆
この赤い服の彼女の絵、オルセーにあるらしいですよ!
私2日連続でオルセーに行ったのに、全然覚えてません。。。(笑)
印象派の絵、ステキですよね☆
今度また記事に書いちゃいます~♪
an ななさん♪
せっかくモネの展覧会に行ったんだから、モネのポスター買おうか悩んだんですけど、やっぱこの絵が気にいっちゃって。
ブレーメンの旧市街はお友達のJ子ちゃん情報で、世界遺産に登録されたらしいので、いつかぜひ行ってみてくださいね☆
trackback url
http://amihimawari.blog12.fc2.com/tb.php/66-ca9f3e07
margot #- URL
モネを始めとする印象派は私も大好きです。
ブレーメンの音楽隊も見に行ってみたい・・・
なんだか小学校の頃読んだ本が懐かしいなぁ~