指揮法を終えて。。。


今日で指揮法の授業が終わりました。
1年間この授業を受けてきて、最初の頃は指揮をすることだけで頭がいっぱいで、アンサンブルの指導なんて全然できなかったけど、今は少しずつ上達。
そしていよいよ金曜日に試験です。ドキドキ☆
1年間一緒にやってきた友達の成長ぶりなんかも見れて、いろいろ勉強になりました。
日本でも指揮法の授業をとってたけど、残念ながら全然何も身につけなかった気がします。
かなり大人数の授業だったし、2,3回しか指揮したことなかったなぁ。4年間ちゃんととってればもっと学べたんだろうけど、私は半年しかしなかったので(しかも教職のため結構イヤイヤ・・・)。。。
ドイツでは1年間10人以内のグループで毎回みんなの前で指揮をふらなければいけないし、アンサンブル指導も習ったのでかなり充実していました。
まだまだ未熟ですが、何とか試験がんばりたいと思います♪
昨日、Jさんが白ワインを持ってきてくれました。
この間のハンブルクでの演奏会で頂いたそう。
少し甘めで白ワインずきの私はとってもおいしくいただきました♪
このワイン、瓶もオシャレなんですよ。
しかもコルクじゃなくて、写真では瓶の横にある透明のふたがついてるんです!
この瓶捨てないで、お花でも飾っちゃいたいなって思います♪
あまりお酒飲めなかった私ですが、最近ワイン好きになってきました☆
1年間この授業を受けてきて、最初の頃は指揮をすることだけで頭がいっぱいで、アンサンブルの指導なんて全然できなかったけど、今は少しずつ上達。
そしていよいよ金曜日に試験です。ドキドキ☆
1年間一緒にやってきた友達の成長ぶりなんかも見れて、いろいろ勉強になりました。
日本でも指揮法の授業をとってたけど、残念ながら全然何も身につけなかった気がします。
かなり大人数の授業だったし、2,3回しか指揮したことなかったなぁ。4年間ちゃんととってればもっと学べたんだろうけど、私は半年しかしなかったので(しかも教職のため結構イヤイヤ・・・)。。。
ドイツでは1年間10人以内のグループで毎回みんなの前で指揮をふらなければいけないし、アンサンブル指導も習ったのでかなり充実していました。
まだまだ未熟ですが、何とか試験がんばりたいと思います♪
昨日、Jさんが白ワインを持ってきてくれました。
この間のハンブルクでの演奏会で頂いたそう。
少し甘めで白ワインずきの私はとってもおいしくいただきました♪
このワイン、瓶もオシャレなんですよ。
しかもコルクじゃなくて、写真では瓶の横にある透明のふたがついてるんです!
この瓶捨てないで、お花でも飾っちゃいたいなって思います♪
あまりお酒飲めなかった私ですが、最近ワイン好きになってきました☆
スポンサーサイト
Mami #1NXoWDv6 URL
そんな勉強もされるんですね。
奥が深いなあ。
コンサートに行ったらコンダクターのパフォーマンスがとても楽しみな私。
指揮者によってまったく雰囲気が変わりますよね。
この瓶、私も初めてです。素敵、使えそうですね!
奥が深いなあ。
コンサートに行ったらコンダクターのパフォーマンスがとても楽しみな私。
指揮者によってまったく雰囲気が変わりますよね。
この瓶、私も初めてです。素敵、使えそうですね!
ラメ #62/4nzbo URL
毎回、皆の前で指揮するのはいい勉強になりますね!
試験がんばってください♪
白ワインはコルクもステキですが、背景がエレガントでとてもステキな写真ですね☆
試験がんばってください♪
白ワインはコルクもステキですが、背景がエレガントでとてもステキな写真ですね☆
あみ #- URL
an margotさん♪
コメント事件何だったんでしょうね~。
私は自分のパソコンの調子が悪いのかと思ってドキドキしてしまいました。。。
ドイツの白ワインおいしいですよね。
白は飲みやすくてお気に入りです☆
an Mamiさん♪
私も指揮法の授業をとってから、指揮者の人を演奏会でよく見るようにしてるんですけど、ときどき踊ってるようにも見えます(笑)
いろんなパートのことを考えなければならないので、指揮者は大変です。。。
an ラメさん♪
この背景・・・実は、私のピアノです(笑)
ピアノの上に物を置くな!って怒られそうですけど。。。
私のピアノはアンティークチックな茶色のピアノで、古いけど気に入ってます☆
コメント事件何だったんでしょうね~。
私は自分のパソコンの調子が悪いのかと思ってドキドキしてしまいました。。。
ドイツの白ワインおいしいですよね。
白は飲みやすくてお気に入りです☆
an Mamiさん♪
私も指揮法の授業をとってから、指揮者の人を演奏会でよく見るようにしてるんですけど、ときどき踊ってるようにも見えます(笑)
いろんなパートのことを考えなければならないので、指揮者は大変です。。。
an ラメさん♪
この背景・・・実は、私のピアノです(笑)
ピアノの上に物を置くな!って怒られそうですけど。。。
私のピアノはアンティークチックな茶色のピアノで、古いけど気に入ってます☆
trackback url
http://amihimawari.blog12.fc2.com/tb.php/77-51e0f5b7
margot #- URL
コメントちゃんと送れるかなぁ・・・?
さっき自分のブログでやってみてできたので
あみさんのところでも試してみました。
ドイツの白ワイン、美味しそうですね~!
コルクの代わりに透明のフタがついてるなんて、かわいい♡
とりあえずこのままコメント反映できるといいです。